会社情報 事業内容 強み ニュース 問い合わせ
News
array(3) { [0]=> object(WP_Term)#13247 (16) { ["term_id"]=> int(82) ["name"]=> string(12) "ニュース" ["slug"]=> string(7) "news-jp" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(82) ["taxonomy"]=> string(8) "category" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(127) ["filter"]=> string(3) "raw" ["cat_ID"]=> int(82) ["category_count"]=> int(127) ["category_description"]=> string(0) "" ["cat_name"]=> string(12) "ニュース" ["category_nicename"]=> string(7) "news-jp" ["category_parent"]=> int(0) } [1]=> object(WP_Term)#13336 (16) { ["term_id"]=> int(243) ["name"]=> string(24) "ベトナムに関して" ["slug"]=> string(72) "%e3%83%99%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a6" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(243) ["taxonomy"]=> string(8) "category" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(82) ["count"]=> int(52) ["filter"]=> string(3) "raw" ["cat_ID"]=> int(243) ["category_count"]=> int(52) ["category_description"]=> string(0) "" ["cat_name"]=> string(24) "ベトナムに関して" ["category_nicename"]=> string(72) "%e3%83%99%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a6" ["category_parent"]=> int(82) } [2]=> object(WP_Term)#13338 (16) { ["term_id"]=> int(405) ["name"]=> string(6) "交通" ["slug"]=> string(18) "%e4%ba%a4%e9%80%9a" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(405) ["taxonomy"]=> string(8) "category" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(243) ["count"]=> int(1) ["filter"]=> string(3) "raw" ["cat_ID"]=> int(405) ["category_count"]=> int(1) ["category_description"]=> string(0) "" ["cat_name"]=> string(6) "交通" ["category_nicename"]=> string(18) "%e4%ba%a4%e9%80%9a" ["category_parent"]=> int(243) } }

2025年からベトナムの省と市が34に再編成へ|完全統合リスト公開

Date: 2025.06.13

2025年からベトナム全土は34の省・市に再編成:国会が統合案を可決

出典: https://vnexpress.net/quoc-hoi-chot-ca-nuoc-con-34-tinh-thanh-pho-4897740.html

6月12日午前、ベトナム国会は「2025年の省レベル行政単位の再編成に関する決議」を正式に可決し、全国の省・市の数を現在の63から34へ削減することになりました。
この決議は、採択された日から即時に施行されます。

どの省がどこに統合される?具体的な統合リスト

以下は、省レベル行政単位の統合案の詳細です。

北部地方

・トゥエンクアン省:ハザン省を統合、13,800 km²、人口186万人

・ラオカイ省:イエンバイ省を統合、13,256 km²、人口178万人

・タイグエン省:バックカン省を統合、8,375 km²、人口180万人

・フート省:ビンフック省とホアビン省を統合、9,361 km²、人口402万人

・バクニン省:バクザン省を統合、4,718 km²、人口360万人

・フンイエン省:タイビン省を統合、2,514 km²、人口356万人

・ハイフォン市:ハイズオン省を統合、3,194 km²、人口466万人

・ニンビン省:ハナム省とナムディン省を統合、3,942 km²、人口440万人

中部地方

・クアンチ省:クアンビン省を統合、12,700 km²、人口187万人

・ダナン市:クアンナム省を統合、11,859 km²、人口306万人

・クアンガイ省:コントゥム省を統合、14,832 km²、人口210万人

・ザライ省:ビンディン省を統合、21,576 km²、人口358万人

・カインホア省:ニントゥアン省を統合、8,555 km²、人口220万人

・ラムドン省:ダクノン省とビントゥアン省を統合、24,233 km²、人口387万人

・ダクラク省:フイエン省を統合、18,096 km²、人口334万人

南部地方

・ホーチミン市:バリア・ブンタウ省とビンズオン省を統合、6,772 km²、人口1,400万人

・ドンナイ省:ビンフオック省を統合、12,737 km²、人口450万人

・タイニン省:ロンアン省を統合、8,536 km²、人口325万人

・カントー市:ソクチャン省とハウザン省を統合、6,360 km²、人口420万人

・ヴィンロン省:ベンチェ省とチャーヴィン省を統合、6,296 km²、人口426万人

・ドンタップ省:ティエンザン省を統合、5,938 km²、人口437万人

・カマウ省:バクリエウ省を統合、7,942 km²、人口260万人

・アンザン省:キエンザン省を統合、9,888 km²、人口495万人

統合対象外の省・市(11)

統合されない省・市は以下のとおりです:

カオバン、ディエンビエン、ハティン、ライチャウ、ラングソン、ゲアン、クアンニン、タインホア、ソンラ、ハノイ、フエ市

統合後、ベトナムは**28の省と6つの市(計34行政単位)**に再編され、うち19の省と4つの市が新しく誕生することになります。

合併後の各省・市の行政区分

🟩 合併なし 🟨 合併あり

出典:vnexpress